WIING WebServiceCloudのWordPress用メディアブログテーマです。-WIING MEDIA

ひかえめに学ぶしあわせ-WIING MEDIA

  • twitter WIING WebServiceCloud
  • note WIING WebServiceCloud
  • WIING media ログイン
HOME  〉

2021/10/23

所得税徴収高計算書を簡単にわかりやすく

Webハック

所得税徴収高計算書を簡単に理解します

所得税徴収高計算書とは一般の会社員の方にはほとんど馴染みがないかもしれませんが、法人企業や従業員のいる個人事業主であれば毎月(従業員10人以下で特例申請をしていれば年2回)、毎年税務署に計算書類の申告提出と納税することが義務づけられています。

会社員であれば毎月発行される給与明細に必ず所得税なる項目が記載されており、給与から差し引かれているはずです。

2021/10/18

大企業の早期退職募集に正面から考えること

Webハック

定期的にわりとよく見かける記事に、大企業や上場企業による早期退職者を募る記事があります。
2021年に入ってからでも、

  • NHK(日本放送協会)
  • JT(日本たばこ産業)
  • 東スポ(東京スポーツ新聞社)
  • パナソニック(旧松下電器産業)
  • オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート運営会社)
  • アステラス製薬
  • ホンダ(本田技研工業)

と名だたる大企業で早期退職希望者が募集されました。

数百人から数千人の早期退職者を募集している企業としてネガティブな情報が、あえてネットニュース記事やSNSなどで広く知らしめられます。

2021/10/06

WordPressのトラブルと5つの対策

WordPress

WordPressで実際によく起こる問題と対処方法

CMSではやはりWordPressが便利ですね。
他にCMSはたくさん存在しますが、国産CMSとしてはMovableTypeが別のCMSとして候補にされることもあります。ただ”再構築”というという基本仕様のボトルネックの影響があるのか、WordPressに完全に市場を逆転、占有されています。

  • オープンソースとしての安定性は製品として評価されているのは利用サイト数が証明されている

2021/10/02

Soundcore Life P2 (IPX7防水) 未解決ペアリング問題

Webハック

IPX7の防水性能のワイヤレスイヤホン

有線イヤホンの安定性も素晴らしいのですが、どうても業務ユースになるとワイヤレスイヤホンが必要になります。
弊社でもできるだけワイヤレス化をしたいのですが、どうしても不安定であったり遅延が発生したり、誤動作などのリスクがあるため、BluetoothやWifi機器の導入には慎重にあります。

防水機能付きのワイヤレスイヤホンが必要でしたので、アンカー・ジャパン株式会社のブランドsoundcoreのSoundcore Life P2を選ぶことにしました。

2021/09/25

3Dマッサージシートの使用感と感想

Webハック

腰痛と背中の硬直対策のため導入したシートマッサージャー

当社は主にWebサービスやWebコンテンツの制作が業務の中心であるため、デスクワーク職の方によく見られる腰痛や肩の痛み、背中の硬直や首の違和感など、すべての従業員は一種の職業病ともいえるそれらの痛みや不調を避けては通れません。

創業時より事業と同じくらい大切にしている福利厚生面、業務時間も長く不規則になりやすい傾向があるため、福利厚生の一環として早くより3Dマッサージシート(ドクターエア)を導入しています。

2021/09/14

わかりやすく合同会社について知りたい人へ

Webハック

合同会社とはなんなのさ?

最近わりと見かけませんか「合同会社」とついた企業。
それも当然かもしれません。皆さんが普段頻繁に利用するGAFAの日本法人はFacebook株式会社を除いて、すべて“合同会社”なんです。

  • 世界規模のメガ企業の日本法人が”合同会社”なのはなぜ?

と疑問が生じたら、こちらの記事は合同会社についてわかりやすく説明しているので最適な情報ページになるでしょう。

2021/08/27

法人税を納め過ぎた!過誤納金の巻

Webハック

法人税を多く納税してしまった場合

決算報告書を提出して3ヵ月。ある日突然、税務署から番電話連絡が。

かなりシンプルな事業形態で売り上げも販管費も明瞭経理であるため、何事かと不安になりながら代表が担当者に確認すると、

  • 税務署担当者「本年度の納税額が間違っているようです。」

緊張感が漂う。

2021/08/11

Simple MembershipでWordPress会員サイトの制作学習

WordPress

会員レベルのある会員制サイトの作成を学ぶ

今回は、WordPress会員制サイトで会員レベルを設定して、複数のユーザー権限や同じユーザー権限でも有効期限や閲覧制限、投稿閲覧可能なカテゴリーの制限が可能な、やや込み入った会員制サイトを制作してます。

51〜60 / 124件